守ろう!地域を

環境学習リーダー

使用上の
注意
記載されている情報につきましては、指導員からの同意を得て掲載しています。
記載されている個人情報につきましては、環境学習指導の目的以外での利用をお断りします。
県は掲載を同意した指導員の情報提供を行うもので、掲載内容や事故保証、旅費、講師料を含めた費用負担などの責任を負うことはできません。

静岡県環境学習指導員
活動紹介個票

環境学習指導員

森林環境学習指導者

松村 岳史

(マツムラ タカシ)

年代 30代
居住市町 富士宮市
指導可能な分野 みどり, 水, 廃棄物, 大気, エネルギー, 食, 環境総合, 森林環境教育
得意な分野・内容 富士山、高山市民の森、パーマカルチャーのワークショップ
活動可能エリア 伊豆エリア、東部エリア、中部エリア、西部エリア
主な経歴および
特記事項
(所持資格など)
所属:UNITED代表(2019~)
パーマカルチャー、ネイチャーガイドを、静岡、山梨両県の富士山麓を中心として、那須塩原、茅ヶ崎など各地で行っている。
https://permaculture-natureguide.com/
指導対象者 幼児、小学生、中学生、高校生、一般
指導可能曜日・時間等 調整次第で平日、土日、オンライン、オフライン関係なく活動できます。
これまでの活動実績・
自己PR
【パーマカルチャーのワークショップ】
持続可能な暮らしのデザインを作る、建築、生態系、人間の行動の分野の理論の講師をしています。沼津の循環ワークスでの主催プログラムや、三島の農園での農のプログラム、那須塩原のアジア学院でのプログラムを行っています。

【ネイチャーガイド】
自然、生態系見方を、富士山麓の撹乱された生態系の樹海でガイドをしています。また、茅ヶ崎の神奈川県立里山公園で、子供達のサマースクールのプログラムを主催しました。

【執筆、講演、メディア】
UNITEDホームページのブログで、持続可能性や、生態系、パーマカルチャーの情報発信をしています。富士吉田のZINEへの寄稿や、ラジオ出演、静岡高山市民の森の活動がメディアにて取り上げられました。
連絡先 united@permaculture-natureguide.com
E-mail

一覧に戻る

もう一度検索する